2014年上期 最も読まれた記事TOP10

2014 Webエンジニアブログ上半期 〜技術系記事を振り返って〜

2014年はこの記事から始まった

2014年も折り返し地点を通過しました。
Webエンジニアブログの2014年上半期ヒット記事ベスト10を発表したいと思います。

ソーシャルネットワークでシェアしてもらえる機会が増加傾向になった2014年上半期でした。それに関係してか、アクセス数の方も上昇を始めましたが、その点についてはまだまだかなというところです。

あらためて2014年上期PV数と平均滞在時間を集計しつつ、この半年間でエントリーしたIT記事や技術系記事を振り返ってみます。

思えば、2014年はこの記事から始まりました。

ブログ開始から3ヶ月経過 100記事以上投稿した結果は? 2014年1月2日公開

ひどい記事から始まったものです。この記事を読んで気分がよくなる人はいないと思います。しかし、事実ですから仕方ありません。SEOの記事については特に、これからも事実に基づいた情報を公開していきます。

この上半期はどんな半年間だったでしょうか。
下半期には、どんな出来事が起きるのでしょうか。

上半期Webエンジニアブログよく読まれた記事TOP10

1位 Foundation5の使い方 2014年2月15日公開

人気CSSフレームワークの一つZURB Foundationの入門記事です。

Foundation5に含まれているサンプルのindex.htmlを題材にして、gridやTop BarをコーディングしてFoundationの使い方を知ることが出来る記事です。

Foundationについては、バージョン6がリリースされたらSass関連の記事を書こうかなと思っています。

2位 AngularJS入門 2014年2月18日公開

angular-seedの環境構築を通して、AngularJSに入門する記事です。記事の冒頭には、Webエンジニアブログ内のAngularJSの入門記事へのリンクが貼ってあります。

3位 Proudly powered by WordPressの削除 2014年2月16日公開

WordPress公式テーマのフッターに書いてある、

Proudly powered by WordPress

を非表示にするという内容の記事でありながら、子テーマの使い方についても詳しく書いてある記事。WordPressの記事では、意外にもアクセス数が多かった記事です。

4位 AngularJSからRestfulなリクエストを送信 2014年2月20日公開

AngularJSとCakePHPを連携させる記事。

サーバサイドとフロント側の役割分担の理解やサーバ側のMVCフレームワークを利用してREST APIを構築する方法、そして、AngularJSでControllerをどのように定義していくかについて書いてある記事。

5位 wp_loginアクションフックでログイン後のリダイレクト先を変更する方法 2014年1月11日公開

WordPress管理画面のログイン後のリダイレクト先を変更するノウハウについて書いた記事。

マルチサイトというニッチな環境に特化した記事でありながら、アクセス数が多かった記事。おそらく、検索経由でアクセスしてきたユーザーの認識と乖離があったのではと思われる記事。そのあたりがブログ運営側としては課題になっている記事。

6位 xampp1.8.3のインストールとOPcacheの設定 2014年1月30日公開

XAMPPのインストールの記事。

初心者向けの入門記事でありながら、Windows環境のセットアップから始まって、OPcacheの設定とコントロールパネルのインストールまで記事にしてある。

初心者向けの記事を充実させたい。

7位 PHP5.5のwordpressでapcuを有効化して高速化 2014年1月31日公開

Windows環境に特化したPHP5.5とapcuのインストール記事。
WordPressにおけるapcuの役割と高速化の方法について書いてある記事。

8位 AngularJSのURLリロード問題をmod_rewriteで対応 2014年3月1日公開

AngularJSの環境構築についてのノウハウ記事。

URLからハッシュフラグメントを消す仕様に設定した場合に、ブラウザで手動リロードしてもWebサーバにAngularJSアプリであることを認識するようにmod_rewriteを設定する方法を書いた記事。

9位 AngularJSでサーバサイドのバリデーションエラーをハンドリング 2014年2月28日公開

サーバサイドのフレームワークでModelに定義したvalidationエラーをAngularJSでフロント側にて表示する方法を書いた記事。errorコールバックを利用して、サーバ側のレスポンスをフロント側で取得するノウハウについて書いてある。

AngularJSとバックエンドの連携記事。

10位 Curl接続でjsonパラメータをPOSTリクエストする書式 2014年3月22日公開

Windowsのコマンドプロンプトを使って、CurlでPOSTメソッドのリクエストを送信する記事。

POSTメソッドでパラメータを書く際の書式について説明した記事になる。

2014年上半期ヒットの傾向

入門記事の需要が強いことが確認できる。そして、AngularJSの記事にアクセスが集まった2014年上半期であったと考えらえる。書いている側がそれほどアクセス数は集まらないと考えていた記事がトップ10に複数入る結果となった。

今後も記事を書いていこうと思う。

Webエンジニアブログにコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

2014年上期 最も読まれた記事TOP10の記事にコメントを投稿