2014年上期 良い記事なのにアクセス数が少なかった記事TOP10

Google Analyticsの閲覧開始数から検索エンジン経由のアクセス数が少なかった記事をピックアップ

悪くない記事で役に立とうとしているのにダメだった記事

2014年の上半期において、もっと見てもらいたかった記事でアクセス数が微妙な結果に終わった記事のトップ10です。

2014年の上半期でアクセス数が多かった記事のトップ10は、2014年上期 最も読まれた記事TOP10にまとめてみた。

アクセス数が少なく、かつ内容を見直してみていまひとつかもと判断した記事はトップ10にリストしないようにしました。

上半期Webエンジニアブログの質が低いと烙印を押された記事

1位 ウェブマスターツールの検索クエリ公開 ブログ開設後2か月目 2014年1月23日公開

WordPressでブログを開始してから、3ヶ月で107の記事を公開し、その間の検索クエリ数を公開した記事。

リアルな実例を記事にしてあるので、非常に参考になる情報だが、検索エンジン経由のアクセス数は全くというほど無かった記事。

リアルを記事にしたところ、全くアクセス数が無かったというリアルが積み重なってしまった。堂々の一位

2位 add_signup_metaでブログの補足情報を登録する方法 2014年1月15日公開

WordPressのユーザー登録プロセスをカスタマイズするためのノウハウについて書いた記事。

内容が具体的で良い記事ではあるが、WordPressの中でもニッチな情報であったためにアクセス数を得ることが出来なかったと判断できる記事。記事のタイトルにマイナーなWordPressのフック名を入れたのもSEO的にはよろしくなかった。

3位 新規ブログ登録でブログ専用のテーマディレクトリをセットアップ 2014年1月8日公開

WordPressのAPIを利用したブログの自動セットアップについて書いた記事。

セットアップ中にPHPでファイルシステムを操作する方法について書いてある記事だが、Google/Yahooからの閲覧開始数は残念な結果となった。

4位 wp_optionsテーブルのWPLANGは[en_US]ではupdateできない 2014年1月14日公開

WordPressの管理画面を多言語化する際に知っておくと良い記事。

WordPressに関する情報は、テーマのカスタマイズがメインで、バックエンド側のカスタマイズに対する需要はおそらく少ないと思われる・・と感じさせられた記事。

5位 記事タイトルで検索して検索上位に表示するのに7日必要 2013年11月30日公開

ブログを書き始めてから2ヶ月間の間、ブログの記事タイトルで検索しても検索上位に表示されるまでに1週間を必要とした記事。

最初から被リンクを得られない多くの一般ブロガーに知ってもらいたい記事。

独自ドメインでブログを始めるブログ入門者に必須の情報なのにも関わらず、全くアクセス数が無く、役に立たなかったリアルな現実を書いた記事。

6位 [登録]リンクをボタンタイプのリンクへwordpressをカスタマイズ 2014年1月26日公開

WordPressのHTML/cssのカスタマイズを扱った内容ではるが、登録ボタンという管理画面に関わる分野であり、ニッチな情報なためアクセス数が少なかったと判断できる記事。

7位 localeフィルターフックでブログ開設画面の翻訳を行う方法 2014年1月13日公開

WordPressの管理画面で動的に言語情報を切り替えるノウハウについて書いた記事。

8位 remove_menu_pageで削除したメニューへのアクセスに404エラーを返す 2013年12月17日公開

WordPressの管理画面の中でもカスタマイズする機会の多いメニューの削除を扱った記事。

削除したメニューのURLに直接アクセスした場合に404エラーを返す方法を書いたが、アクセス数は少なかった。

9位 ウェブマスターツール[データのリンク設定]で「コメントをどうぞ」がトップに 2013年12月3日公開

コメントをどうぞというWordPressのリンク文字列がウェブマスターツールで重要なリンクとして報告されたことについて書いて記事。リンク文字列の削除の方法についても書いてある。

10位 wordpressの管理画面をhtaccessのip制限以外の方法で制御 2013年10月15日公開

WordPressのlogin_headアクションフックを利用したwp-login.phpのアクセス制限方法についての記事。

htaccessを利用せずにWordPress側でアクセス制限をする方法として書いてみたが、アクセス数は非常に少なかった。

まとめ

良い記事なのにアクセス数が非常に少なかった記事をピックアップしてみた。それぞれの記事がどのくらいアクセス数が少なかったか参考のため書いておくと、

閲覧開始数が1桁~20未満

であった。閲覧開始数とはGoogle Analyticsで確認できる、検索エンジン経由で最初に閲覧された回数のことを指す。

つまり、上にあげた記事は検索エンジン経由でほとんどアクセス数を得ることが出来なかった記事になる。通常どおり考えれば、

質の低いコンテンツ

と無条件に判断されるのかもしれないが、ブログの管理者として、質が低いとは考えていないのでリストアップすることにした。ブログ運営にフェアな視点をお持ちの方はぜひ参考にして頂きたい。

全体的には、

  • WordPressのニッチな記事
  • SEOの記事

が特にアクセス数が少ない傾向にある。

閲覧開始数が少ないため、検索ユーザーの目を通過することなく質が低いと判断されている事実は、多くの方に知ってもらいたいことだと思う。今後も、少しでもアクセス数が少なく良い記事と判断できるものについては、まとめる形で記事にしていきたいと考えている。

Webエンジニアブログにコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

2014年上期 良い記事なのにアクセス数が少なかった記事TOP10の記事にコメントを投稿